2020年3月22日 土星が水瓶座へ^_^

3月22日13時頃、土星が水瓶座へ入りました♒️


土星は、社会の秩序やルールを扱う惑星で

約30年かけて太陽を一周します。

1つの星座に2年半ほど滞在し、その滞在している星座のテーマに関わる「試練」を課すようです。

それを乗り越えれば、私たちの意識や経験、社会的な立場はより強固になり成熟します。
それと同時に、不要なものは削ぎ落とします。

そうやって、自身の社会基盤ができていき、命を超えて続いていく尊いものを生み出すこともできるのです。


(今日見たチューリップ🌷かわいい🌷)



2017年12月末から土星は山羊座に滞在していました。
2020年3月22日に水瓶座へ入りますが、その後逆行して7月2日に山羊座へ戻ります。

その後12月17日に水瓶座へ♒️

ここからが、本格的に水瓶座土星時代が始まるようです✨
占星術師の方々が仰る、「風の時代」が始まるのですね😊


山羊座のルーラー(支配星)は、土星です。
なので、山羊座と土星は似たような意味合いを持ちます。
「社会・社会的立場・責任・保守・社会の安全・努力・制限・精神的成長」
などです。
また、山羊座は「冷える・固い・黒い・固まる」などのイメージがありますので

土星が山羊座にある時は、経済が冷え固まる傾向にあるようです🐐

実際に今、コロナショックと言われるような状態になっています。
山羊座の最後通告か😅と言わんばかり。


ここから個人的な話ですが、
2016年7月に職場で移動があり、私は新しいお店へ移動しました。

この時は土星は射手座にあり♐️、「理想を掲げ、それに近づけるようにする」事に努力をしていたように思います。

それから1年半後、山羊座へ移り「責任感や、自己管理、制限、社会性」を学ぶ事が多かったです。
私の場合、6ハウスが山羊座です🐐
6ハウスは「自己と社会の調整=仕事を通じての成長」という意味があります。

なので、この2年半は職場の人間関係を通して「義務的な仕事の大切さ」や「自己調整」の大切さを学んだように思います。


その中で、削ぎ落とすべきものを削ぎ落としたので、今月限りで退職する事にしました。


私が人生で要らないものは「愚痴」でした。

愚痴を聞いて、そこから先の発展に繋げるような心持ちで接していましたが、
中々そこに繋がらず、私の心が折れてしまいました😅

なので、私の環境に「後ろ向きな愚痴は要らない‼️」と決めて、その環境を出る事にしました。

最後の出勤の日、これまで私に愚痴を言っていた人が「新しく入った人が前の職場の愚痴を言ってこられるけど、もう聞きたくない」と言われていて、ビックリしました🙄

私が思ったそのまんまのセリフを、彼女が吐いていたから。

ようやくわかってくれたか😅と思いました。

山羊座土星の時代は、

⚪︎自分の有限エネルギー(主に時間)を何に使いたいのか?
⚪︎人生の中心に置きたいものは何か?

などを見直すチャンスだったようですよ😊


私はこの頃、よく

「愚痴より夢を聞いていたい」

というメモを書いていました。
私の心はこれが全てでした。

そして、山羊座のテーマ「物事を完遂する」事が苦手だったけど、
実行力も少しは身についたかなーと思います😊

山羊さん時代に心から感謝です🐐🐐🐐🐐

大切なことは、今回クリアした事を捨てずに持ったままで、次の水瓶座のテーマに突入するという事です✨

私はやった事をすぐポーイ‼️としちゃうので、今回はちゃんと学んだ事を身につけたまま進んでいきます‼️←きっと皆さんにとっては当たり前のことですね😅
私にとっては当たり前じゃないんですよー

0コメント

  • 1000 / 1000

Life3rd-星と絵と日常

自分と向き合う。逃げグセがある私がわたしから目を逸らさないように。